本:子ども向け PR

プログラマー的思考法を育む知育絵本「ルビィのぼうけん こんにちは!プログラミング」

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

プログラミング教育が気になる方なら、一度は耳にしているのでは?というほど知られている知育絵本「ルビィのぼうけん こんにちは!プログラミング」。


家庭学習におすすめ!子ども向けプログラミング本 11選の中でも、おすすめの1冊として紹介しています。

今回はもう少し掘り下げて、「ルビィのぼうけん」をご紹介したいと思います!

こんな方におすすめ
  • 子どもに、楽しく自然にプログラミング的思考を身につけてほしい
  • 親子で一緒に楽しめる知育絵本がほしい
  • プログラミング教育必修化に備えて、親も内容を理解しておきたい

ルビィのぼうけんはどんな絵本?

ルビィのぼうけんは、前半・後半で大きく2パートに分かれています。絵本は前半部分。

  • 前半 ⇒ ルビィという女の子が、「5つの宝石」を探して冒険する絵本パート
  • 後半 ⇒ ストーリーを元にした、アクティビティ(練習問題)パート

絵本パートは絵本として楽しめ、その内容は実によく考えられています。

アクティビティパートは、コンピューターを使わない「アンプラグド」の教材に適した内容です。

アンプラグドについては、2020年小学校でプログラミング教育必修化!親が知っておきたいことを調べてみたの記事でふれています

ルビィのぼうけんのここがすごい!

プログラミング的思考を絵本で表現している

「ルビィのぼうけん」の絵本を通して、プログラミング的思考(ここではイコール、プログラマー的思考と考えます)が自然に習得できます。

アンプラグド教材に使える

プログラミング教育を家庭でも取り入れたい方には、後半パートの練習問題がおすすめです。アンプラグドの教材としても、内容は一通り網羅されていますよ。ただし、中身は小学校低学年だと難しいかもしれません。大人がフォローしてあげてください。

ルビィのぼうけんには、発展形のワークショップキットもありますよ。

 

ちょっと余談。「ルビィのぼうけん」を、小学校のアンプラグド教材として使うといいのになぁと、個人的には思いました。家庭で教えるには難しいという親もいるだろうし、ここまで作りこまれているならこれをそのまま問題として使えて、先生は考え方・教え方を少し勉強すれば他に時間も取られないのでは。どうなんですかねぇ。(そもそも小学校の先生がプログラミング教育するってところは、やっぱり引っかかる。負担かけすぎ)

ルビィのぼうけんは抱いていた印象と違った

ルビィのぼうけんは評判が高いので、期待して読み始めました。ところが、期待のしすぎで勝手なイメージを抱いていたため、実際に読んでみると印象が異なりました。

「対象年齢5歳〜のため、小さな子でも読める内容を期待していた」

正直5歳では難しいと感じました。ただし、先述した通り、ストーリーはよく考えられています。小学校低学年くらいまでは大人が補足してあげると、より理解が深まりますね。(個人差があるので、小さいうちから1人で楽しめる子もいるとは思います!)

評判に惑わされず、子どもに合う絵本・おもちゃで楽しくプログラミング教育を!

ルビィのぼうけんは評判が高い知育絵本ですが、子どもによって合う合わないがあります。

「うちの子は全然読んでくれない。プログラミング教育が始まったら、ついていけないのでは?」

こんな心配は必要ありません。たまたまその子に、「ルビィのぼうけん」が合わなかっただけ。別の絵本や、おもちゃを探してあげましょう。

評判に惑わされることなく、自分の子どもに合う方法で、プログラミング教育を楽しんでください!

なるほどわかったコンピューターとプログラミング, プログラミング教育
子どものプログラミング学習におすすめ!「なるほどわかったコンピューターとプログラミング」「子どもにプログラミングを勉強してほしいけれど、何から始めたらいいか分からない」 「子どもからプログラミングについて聞かれたときに...