Eテレを見るママさんには、「アルゴリズムたいそぉ~」のフレーズでお馴染み(?)のアルゴリズム。
『プログラミング教育必修化』というキーワードから、「子どもにはプログラミングを学習させないと!」と思っている保護者の方もいるはず。
でもちょっと待ってください!
プログラミングの前に、もっと重要なことがあります。それがこの「アルゴリズム」。
ここではアルゴリズムについて、簡単にわかりやすくご紹介します。
- アルゴリズムって言葉を聞いたことがない
- アルゴリズムを簡単に分かりやすく知りたい
- アルゴリズムとプログラミングの関係性がよくわからない
もくじ
アルゴリズムってなに?
アルゴリズムって、きっと1度は耳にしたことある言葉ですよね。
でも「アルゴリズムってなに?」と聞かれると説明はうまくできない。
一般の人向けでアルゴリズムについて分かりやすく解説しているサイトを見つけました。
上記サイトを見るとわかるように、アルゴリズムとは問題解決するためのやり方(手順・方法)のことです。また、その手順・方法はできるだけ効率よいものであることが重要です。
アルゴリズムはなぜ重要なの?
プログラミングの前にアルゴリズムが重要、と冒頭に書きました。
アルゴリズムがなぜ重要なのか。それは、アルゴリズムの理解次第で、問題解決への時間が大幅に変わってくるからです。
コンピューターに命令を出すとき、結果は同じでも、そのやり方(命令の出し方・アルゴリズム)は多く存在します。できるだけ効率よく命令を出せば、コンピューターが早く結果を出してくれるんですね。
また、プログラミングに限らず日常生活でも同じ。先ほどご紹介したサイトにもあったように、料理にも当てはまりますね。繰り返し作業をあらかじめ見出せるかどうか。その繰り返し作業を簡単に行うためには、どの手順だと効率が良くなるか。料理に限らず、日常生活の他の場面にも当てはまることだと思います。
アルゴリズムは難しくない!日常生活でも学習できる
アルゴリズムって聞くと難しそうですが、簡単に言えば、問題解決に必要な手順・方法のこと。
料理を例に挙げたように、日常生活でも無意識にアルゴリズムは取り込まれています。
あとは、アルゴリズムを意識してやるかどうか。
どの手順なら効率がいいかな?
どの方法だと早く終わるだろう?
など、自分で考えることが大事。正解はありません。(これが良いという方法はある場合も)
日頃から何も考えずに行動するのでなく、意識して早く終わらせる手順・方法を探してみましょう!
アルゴリズムをイラストで分かりやすく紹介しているアプリ「アルゴリズム図鑑」
アルゴリズム図鑑
Moriteru Ishida無料posted withアプリーチ
アルゴリズムを、イラストで分かりやすく紹介しているアプリが「アルゴリズム図鑑」です。イラストだけでなく、動きで確認もできるので、より言葉が理解しやすくなっています。
幼児には難しいので、こちらのアプリは小中学生以上からの利用をおすすめします。
アルゴリズムは幼少期から意識させたい!
普段の遊びは、何も考えずにただ楽しく遊べばいい。アルゴリズムなんて考えちゃうと、楽しく遊べませんからね( ´Д`)
でも勉強するとか、宿題があるとか、そんな場合。どの順番で取り組んだらよいか、どの方法でやるかなど、考えてみることはいいことです。
ただし、子どもがストレスを感じてしまうような時は、やる必要なし!子どもがストレスなく取り組むことは、最優先です。
その時は、別の方法でアルゴリズムを学んでほしいですね。
分かりやすく学べる、アルゴリズムのえほんもありますよ!
同じシリーズでプログラミングのえほんも!