3歳の壁 PR

【3歳の壁】2度目の保活。幼稚園受験で想像以上に休みを消化した話

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2度目の保活は、1度目以上に狭き門。園によっては空きがなかったり、あっても1、2名だったり。考えたくないけれど、保育園落選に備えて幼稚園を。。という家庭もありますよね。育休中なら時間もある程度自由だけれど、中には復帰して仕事しているママさんもいるはず。

koru
koru
我が家も絶賛仕事中。保活で仕事休むのは必要最低限にしたい!

ということで、幼稚園受験にかかる日数をあらかじめ会社に伝えていました。が!実際、合格発表後は想像以上に予定が多かった。。。

そこで今回は、2度目の保活でどのくらい仕事に影響が出たか(休んだか)をお話しします。保育園申請と同時に幼稚園受験を考えてる方の参考になると嬉しいです。

こんな方におすすめ
  • 子どもを小規模保育園に通わせている方
  • 子どもが保育園通園中で、幼稚園受験を考えている方
  • 3歳の壁でどんな問題があるか知りたい方

保育園関連の休みは2回。幼稚園関連は全部で8回!

保活といっても、園見学と願書提出、そこに幼稚園の場合は+面接くらいと軽く考えていたわたし。幼稚園は合格後が正直想像以上でした。。。

保活で休み:保育園の場合は半休×2回

保育園の保活に必要なことは次の2つ。半休を2回取りました。
※うち1回は幼稚園の願書提出と同じ日

  1. 園見学
  2. 願書受取&提出

保育園の園見学

希望園は育休中に一度全部見ているので、今回は基本的に見学はしていません。(本当は再度見たかったけれど、とてもそんな時間はなかった。。。)ただし新設園ができるので、そこだけは見学に行きました。

園見学で一緒になったママさんの中には、子どもが通っている園の園庭が使えなくて(騒音問題)転園希望という方がいました。保育園にせっかく入れても、園庭あるのに使えないって、信じられないけれど現実にあるんですね。なんか悲しい世の中。子どもの声は確かに集まると大変な時あるし、園を作るときにその辺りの説明を近隣住民にしていないのかな?とかも不思議。

保育園の願書受取&提出

保育園の願書は、区(東京)のHPからダウンロードできました。なので、自宅PCで時間あるときに印刷して完了。提出期間は1か月程の決められた期間中に、送付または持参で提出すればOK。質問したいこともあったので、我が家は持参しました。

早い時期に提出したので、混雑も待ち時間もなく、すぐに受理してもらえました。

保活で休み:幼稚園の場合は半休×8回

幼稚園の保活に必要なことは次の7つ(この時点で保育園と大きな差)。半休を8回取りました(1回はこれから)。
※うち1回は保育園の願書提出と同じ日

保活ってそもそも保育所入れるための活動のことなので、幼稚園に入れる活動を保活とするのはおかしい気もするですが。。。ここでは保活の一部としてます。

  1. 説明会(2か所)
  2. 願書配布&提出
  3. 面接
  4. 入園金の支払
  5. 制服採寸&各種書類提出
  6. 入園体験
  7. 制服受取(集金)

説明会(2か所)

幼稚園の説明会は、2か所行っています。本命の幼稚園があまりに酷くて、急遽別の幼稚園を調べてそちらも説明会に行きました。在園児のママさんと知り合えて内部事情も聞けた上に、説明会での雰囲気も良かったのでその園に決めてしまいました。本当は他も見て決めたかったけれど、正直休みを取りずらかったです。有休もあまり残っていなかったし。

願書配布&提出

願書の配布と提出は別日で、それぞれ決められた日に9~15時の間で幼稚園に出向く必要がありました。噂で時々聞くような、朝5時から並んで提出ほどではありませんが、9時過ぎに行ったら並んでいました。もっと遅くいけばよかった。

面接

今年は運よく土曜日だったので、仕事を休まずに済みました。これが平日なら休みカウントが増えていましたね。。。日にちは毎年固定らしいので、ほんと今年はラッキーでした!

入園金の支払

幼稚園に合格するとすぐに待っているのが入園金の支払い。10万程の金額をキャッシュで払いました(涙)。入園すると一部補助で戻ってくるようですが、保育園に行く場合は戻ってきません。。。周りにはこの入園金のこともあり、幼稚園滑り止めをどうするか悩んでいる人がこの時期それなりにいました。我が家も悩みました。結局泣く泣く幼稚園受けている家庭が私の周りでは多かったです。子どもが路頭に迷うのは避けたいですもんね。それにしても10万円。。。(涙

制服採寸

入園金の支払いで終わりでなく、ここからが幼稚園の始まりでした。制服を採寸しに子どもも連れて幼稚園へ。制服採寸してその額6万円弱。一部名前入れたものは返品もできず、もう記念にもらうしかありません。ここまで来ると、保育園に受かったら嬉しいのか落ちたら嬉しいのか分からなくなってくる( 一一)

4月からの入園金引き落としの手続きも既に完了。

入園体験

入園体験は行くか悩んだけれど(実際来てない子もいた)、子どもはすっかり幼稚園に行くと思っているし(採寸とはいえ制服まで来たのだからその気になる)、子どもが友達作るきっかけになればと行きました。結果、別に行かなくてもよかった(笑

結局みんなお母さんとべったりで、子ども同士がなにかすることはないし、お母さん同士も特別会話する時間もなかったし。わざわざ休む必要なかったなという印象。もちろん、私が行った園がそうだっただけです。

制服受取(集金)

これは年明け。採寸した制服や靴なんかを受取に行きます。そして引き換えにお金を支払います。ええ、これもキャッシュです。しかも数か所ある業者毎に封筒分けて、きっちり十円単位まで揃えてお金を用意しなければいけません。

2020.02 追記

制服受取と同時に入園説明会。1時間の説明のうち、持ち物の記名方法が15分。それでも全ては説明できず、詳細は資料で補足あり。あまりに細かく決まりすぎて。。。入園後を考えると仕事しながら通うのはつらいと思いました。

園の問題でなく、自分の問題です^^;

普段、保育園の自由さにどれだけ救われてるかが分かりました。

幼稚園合格は完了でなく始まり

保育園と幼稚園は手続きもかかる費用もあまりに違って、ただただ驚きです。保育園なら合格通知が来たら、あとは面接(面談?)と身体測定があるかなーくらいで次は入園当日。でも幼稚園は合格してからも手続きで幼稚園に行く機会が多い。そして金額の違いも。。。

仕事しながら幼稚園入園の手続きを進めるのは、正直休みが増えて大変でした。途中、「なんで保育園入りたいのにこんなに休み取られるの?!2度保活する人だけ有給がどんどん減っていくなんて!!!」と若干(どころじゃない)切れたりもしてました(笑

そして一番の疑問は入学金。保育園と幼稚園の入園手続きが同じ時期になって、入学金支払わなくて良くなれば、親は助かりますね。幼稚園としても保育園に流れる人が多いと困るでしょうし。入園金問題だけでも、なんとかしてもらえますように。

仕事の休みは計画的に

保活でどれくらい休むかは、事前にある程度予定が立てられるもの。休みをなるべく少なくできるように、パパとママで分担できるのがベストです。(祖父祖母など周りに頼めることがあれば、もっといい!)

今回私は幼稚園合格後の手続きに気付けなかったのですが、事前にどんな手続きがあるかは確認しておくとよいでしょう。その上で休む目安を周囲に前もって知らせておくと、仕事も調整しやすいと思います。

3歳の壁を乗り越えるには、仕事と保活の両立が必要。事前に保活で必要なことを洗い出して、周囲に協力を得ながら満足のいく保活をしましょう!