4歳 PR

【4歳】夜のオムツはいつまで続くの?娘がオムツを卒業した方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

『日中のオムツは取れたけど、夜はまだ外れない。。。スムーズに夜のオムツを外すきっかけってなんだろう?』

『周りの子は完全にオムツを卒業したみたい。うちの子はいつになるのかな?』

子どもには子どものペースがあると思いながらも、周りの様子は気になりますよね。それに、できれば子どもに負担をかけることなく、スムーズにパンツに移行してあげたい。

そんな方に向けて、我が家の4歳娘が夜オムツを外すことになったきっかけと完全に卒業するまでをご紹介します。

「スムーズ」ではありませんが、子どもが率先してやっていたので、わりと順調だったように思います。こんな子どももいますよ、という参考になれば嬉しいです。

トイトレ開始は、2歳半(スロースタート)

早い子なら昼間のオムツが取れ始めている2歳半。我が家ではゆるーくトイトレを始めることにしました。

トイトレ開始前に、トイレに座らせたりおまるを使ったりしたことはありません

「オムツが濡れるまでの間隔があくようになったら、トイトレ始めようかな~」くらいのゆるい感じで考えてました。

周りはパンツデビューしてる子が多かったので少し焦りはありましたが、今思うと娘にとってはちょうどいいタイミングだったように思います。

トイトレ, 進まない
【3歳】トイトレが進まない!焦らずトイトレを乗り越えるには?トイトレが進まない!トイトレ中に悩みはつきもの。そして、トイトレが進まない時こそ、焦りは禁物。本記事では我が家の失敗談をご紹介します。...

日中のオムツが取れたのは、3歳半頃

日中のオムツが完全に取れたのは3歳半の頃。トイトレを始めてから1年ほど経っていました。。。

トイトレ中はトイレに行くタイミングが分からず、もらしてしまうことも度々ありましたが、少しずつ感覚を掴んでいたようです。

また、パンツを嫌がってオムツ生活に逆戻り。。。なんてこともありました。でも一時的なもので、園ではみんなパンツなのが刺激になり、自分からパンツがいいと言うようになりました。

夜パンツ解禁は、4歳2か月頃

日中のオムツは取れたけど、朝乾いてることのない夜オムツ。

小学校行くまでに取れればいいよねぇ、なんて、オムツ卒業に向けてはノープランの私たち。

そんなある日のこと。

娘が自分から「今日はパンツで寝る!」と宣言しました。

それから、まずは週末だけパンツで寝てみることに。失敗もあったけれど、何よりも娘の「パンツで寝たい」気持ちが強かったので、平日もそのままパンツ生活を続けることになり、気づけばすっかりオムツ卒業になっていました。

オムツを外すなら、夏がいい、、、はほんと?

「オムツ外しは夏がいい」というのをよく耳にします。

たしかに日中のオムツ外しは、トイレが寒くなく、万が一もれても洗濯物が乾きやすい夏が向いてるように思います。(我が家もGW頃から始めました)

でも夜のオムツ外しは、夏でなくても、、、って気がしてます。

というのも、おねしょガードズボンがほんと優秀!!これを履いて寝れば、もしおねしょしても洗濯はこのズボンとパジャマだけでオッケー。

シーツまでもれることは、ほぼありませんでした(ちゃんと履けてないと、シーツまでやられてしまうけど^^;)

シーツ洗うのとズボン洗うのでは、手間が全然違います!

ただこのズボン、おねしょもれを防ぐだけあって生地が厚い→履くととても暑いです。なので、冬でも比較的暖かい日は暑がって履かない、、

だから我が家の場合は、娘が『パンツ始めます宣言』したのが冬の寒い時期でよかったと、しみじみ思います。

\ ベルメゾンのズボンとシーツを使ってました! /

\ 始めはおねしょズボンと合わせ使い。今はシーツだけで安心^^ /

トイトレもオムツ卒業も、焦りが最大の敵か?!

周りと足並み揃ってないと「ちゃんと成長してるのかな?」と不安になるもの。

でも子どもには子どものペースがあるんですよね。(いつも忘れがちなので、自分に言い聞かせてる)

幼少期の育児の中でも、トイトレ・オムツ外しは一、二を争う(?)くらいなかなか手ごわいもの。

だからこそ、さらっと成功させてる人がいると焦ってしまいますよね。

でも親が焦るほどゴールが遠のくのが、トイトレ・オムツ外し。どんなに焦ろうとすぐにできないものはできないし、見えないだけで毎日少しずつ子どもは頑張ってるはずです。

焦らないで、、なんて当事者になったら簡単にできることでもないですが、子どもの気持ちに寄り添ってあげることで、できるだけ子どものストレスを少なくして、スムーズにオムツ卒業できるといいですね。