子供にプログラミングを学ばせたいけれど、子供が興味を持つか心配。
それと、スマホやタブレットの小さい画面では、子どもが画面に目を近づけすぎちゃう。できればPCで試してみたい!
そんな方におすすめしたいのが、PCでも楽しめる、プログラミング学習用の無料アプリです。無料でも優れモノのプログラミングアプリはたくさんありますよ。
実際に使ってみて、エンジニアとママの両視点から、子供がゲーム感覚で楽しく使えそうなアプリを厳選し、PCでも楽しめる無料のプログラミング学習アプリをご紹介します。
大人でも楽しめるアプリばかりなので、保護者の方もぜひお子さんと一緒に使ってみてください!
- 子供にプログラミング学習をしてほしい
- まずはお金をかけずに無料でプログラミング教育を始めたい
- 子供にPC・タブレット・スマホを使う環境がある
- 子供がゲーム感覚で楽しめるプログラミングアプリを探している
※一部アプリでなくサイトを含みます
もくじ
子供のプログラミング学習におすすめの無料アプリ一覧
本記事でおすすめするプログラミング学習用無料アプリです。
幼児向けの無料アプリ一覧
LightBot | ブロックを使ってキャラクターを動かし、青いタイルに電気をつけるアプリ。ゲームみたい |
---|---|
ScratchJr | ビジュアルプログラミングといえば、というほど有名。キャラクターや背景を選び、キャラクターに動きをつけていく。自分で描いた絵をうごかすことができる |
ビスケット (Viscuit) | こちらもビジュアルプログラミングで有名。また自分で描いた絵も動かせる。動かす仕組みは「メガネ」と呼ばれるものを使う |
プログラミングゼミ | ブロックを組み合わせることで、かわいいキャラクターを動かす無料アプリ。こちらも自分で描いた絵を動かせる |
小学生向けの無料アプリ一覧
Code Monkey | モンタ(おサル)がバナナを取れるように動かすゲーム。イスラエルの小学校教材として採用されている。コード入力も体験できる |
---|---|
Hour of Code | アナ雪やスターウォーズなどのキャラクターのコースがあり、ゲームのように学習できる。ブロックを組み合わせてプログラミング。 |
CodeCombat | ゲーム好きにおすすめ。プログラミング学習サイトでありながら、ほぼRPGゲーム。プログラミングコード入力がメイン。 |
幼児向けの無料アプリ4選
幼児には、文字を読めなくても感覚的に操作できるプログラミングアプリがおすすめです。
自分で描いた絵を動かしたり、かわいいキャラクターを動かしたりして、楽しくプログラミングの概念を身につけましょう!
LightBot : Code Hour
対象年齢 | 4歳~ |
---|---|
対応デバイス | PC / タブレット / スマホ |
特徴 | ゲームでプログラミングの概念が身につく |
公式HP | http://lightbot.com |
Lightbotは、キャラクターを動かして、青いタイルに電気をつけるアプリです。動かすときには、前進、右を向く、左を向く、ジャンプなど様々なブロックを使って指示を出します。
問題は少しずつ難しくなっていき、条件分岐やループの問題もあります。ゲームをしながら自然とプログラミングの概念が身につくので、ゲーム好きの子におすすめ!
子どもだけでなく、大人も十分楽しめます。電車で熱中しすぎると、乗り過ごしますのでお気をつけて(笑
アプリの種類は全部で3つ。
無料版の「Lightbot : Code Hour」の他に、4~8歳向けの「Lightbot Jr」、9歳~向けの「Lightbot : Programming Puzzles」があります。
有料版はどちらも370円程(iOS版の場合)。始めは無料版だけで十分です!無料版でも、ループなどが入ってくると少し難しくなります。
それでも簡単に思えてしまって、まだやりたい!という方はぜひ有料版にもチャレンジしてみてください。
Lightbot : Code Hour
SpriteBox LLC無料posted withアプリーチ
ScratchJr(スクラッチジュニア)
対象年齢 | 3歳~ |
---|---|
対応デバイス | タブレット |
特徴 | ビジュアルプログラミング言語。 キャラクターや自分で描いた絵を動かすことができる |
公式HP | https://www.scratchjr.org/ |
別記事でもご紹介しているスクラッチジュニア。
文字が読めなくても、感覚的に操作できる無料アプリです。
キャラクターや背景もかわいらしいので、楽しくプログラミング体験できます!
自分で書いたキャラクターを動かすこともできるので、お絵かき好きな子におすすめです。
スマホでは動かせず、タブレットでないと使えないのが残念な所。
タブレットを持っている方はぜひ一度使ってみてください!
【アプリレビュー】スクラッチジュニア(ScratchJr)をiPadで試してみた
はじめてのスクラッチジュニア
【スクラッチジュニア(Scratch Jr)】使い方を見て、作ってみよう!
【スクラッチジュニア】キャラクターを上下・左右に移動する
【スクラッチジュニア】「きっかけのぶろっく」の使い方~その①~
【スクラッチジュニア】「きっかけのぶろっく」の使い方~その②~
ビスケット(Viscuit)
対象年齢 | 4歳~ |
---|---|
対応デバイス | PC / タブレット / スマホ |
特徴 | ビジュアルプログラミング言語。 自分で描いた絵を動かすことができる |
公式HP | https://www.viscuit.com/ |
ビスケット(Viscuit)は、自分で描いた絵を動かせる無料アプリです。
ビスケットもスクラッチジュニア同様、文字が読めなくても使えます。
動かす仕組みはとてもシンプル。
『メガネ』を使って、左右に絵を配置するだけ。
一度動かし方に慣れてしまえば、想像力豊かな子どもたちなら自由に楽しめるはずです。
動かし方には「こつ」があり、公式HPの遊び方動画で説明されています。「かんたん」「ふつう」「むずかしい」の3段階があるので、ぜひ参考にしてみてください!
viscuit
Digital Pocket Limited Liability Company無料posted withアプリーチ
プログラミングゼミ
対象年齢 | 4歳~ |
---|---|
対応デバイス | PC/ タブレット / スマホ |
特徴 | パズルやオリジナル作品の制作など、いろんな遊び方ができる |
公式HP | https://programmingzemi.com/ |
プログラミングゼミは、指示の書かれた「ブロック」を組み合わせることで、絵や写真・キャラクターを動かす無料アプリです。
オリジナル作品の制作に使う絵や写真は、自分で描いたりカメラで撮ったりしたものを使えます。また、作品はシェアすることで、他のプログラミングゼミを使っているお友達にもみてもらえます。
プログラミングゼミのいいところは、ヒントがちりばめられているところです。使い方で悩んだときは、ヒントを見れば解決できます。
あまりヒントを見すぎるのは困りものですが、小さいうちは特に、わかりやすくて嬉しいサービスだと思います。
プログラミングゼミ【低学年から使えるプログラミングアプリ】
DeNA Co., Ltd.無料posted withアプリーチ
小学生向けの無料アプリ3選
文字の読み書きができる小学生には、プログラミングコードの入力もできるプログラミングアプリがおすすめです。ビジュアルプログラミング言語とどちらがよいか、両方使い比べるのもよいですね。
Code Monkey
対象年齢 | 9歳以上 |
---|---|
対応デバイス | PC / タブレット |
特徴 | 難しい文字入力は不要で楽しめるゲーム |
公式HP | https://codemonkey.jp/ |
プログラミング教育が盛んなイスラエル。そこで小学校の教材として採用されていることから、日本でも注目されているのが「CodeMonkey」。
モンタ(おサル)がバナナを取れるように動かす、というシンプルなゲームです。
コード入力はありますが、段階を踏んで少しずつ入力量が増えていくので、難しいという印象はありません。
また、上の画面にも出てますが、「step」「turn」などの文字入力はボタン(クリック)操作でもできるので、実際の入力は数字のみで進めることもできます。
ブラウザ上で動作するため、インストールは不要。
学習できるプログラミング言語は、CoffeeScriptです。
無料版は、メインモード30面まで。それで物足りない方には有料版があります。
※有料版:メインモード200面+スキルモード(応用問題)200面+オリジナル問題の生成
CoffeeScriptとは?
簡単に言うと、JavaScriptの仲間です。JavaScriptの可読性(読みやすさ)を上げたプログラミング言語と言われています。
ちなみにJavaScriptとJavaは、名前が似ているだけで別の言語です。
※プログラミング言語の特徴については、
こちら↓↓↓の記事で書いています。ぜひご覧ください!
プログラミングとは何か?
Hour of Code
対象年齢 | 小学2年生以上 |
---|---|
対応デバイス | PC / タブレット |
特徴 | アナ雪やスターウォーズなどのキャラクターと学習できる |
公式HP | https://code.org/minecraft |
HourOfCodeは、子供向け言語として有名なスクラッチ(Scratch)と同じようにブロックを組み合わせてプログラミングをします。
1コースの学習時間は短く設定されており、目安が1時間ほど。
そのため、飽きることなく進めていけると思います。
コースの中にはアナ雪やスターウォーズもあり、楽しく学習できそうです。
ダウンロードすると、オフラインでも利用できるようになります。
CodeCombat
対象年齢 | 小学生以上 |
---|---|
対応デバイス | PC |
特徴 | RPGゲームで学習を進められる |
公式HP | https://codecombat.com/ |
CodeCombatは、プログラミング学習用の無料アプリ(サイト)というより、まるでRPGのゲーム。ヒーロー(主人公)を動かして、冒険を進めていきます。
上の画像のようにプログラミングコードを入力しますが、ヒントが出るので入力方法が分からなくなることはありません。
参加者の4割が14歳以下です。
ゲーム好きなら、プログラミング学習というよりもゲームとしてはまりそうです。
習得できる言語は以下の3つ。
- Python(初期設定)
- Javascript
- CoffeeScript
対象年齢は小学生としていますが、低学年ではやや難しめかもしれません。プログラミングコードの入力があるので、本格的に学習を進めたい子におすすめです。
無料アプリを上手に使って、子供のプログラミング学習を始めてみよう!
ここで紹介した無料アプリは、どれも無料とは思えないほど。デザインはもちろん、学習の進め方もよく考えられています。
子供にプログラミングを始めてほしいけれど、最初からお金をかけてスクールに通うのは少し不安。。そんな方は、ぜひ無料アプリを使って子供が何に興味を持つか試してみてください。
ここでご紹介した以外にも、優れもののアプリ・サイト、そして実際のスクールなどは山ほどあるはずです。
子供に合ったプログラミングの学習法が見つかるといいですね!
\ 自宅でロボットプログラミングを始めたい方はこちら /
【子供向け】自宅で楽しくロボット作りしませんか?おすすめのプログラミング学習キット7選
【2020年版】幼児期におすすめのプログラミングおもちゃ(ロボット)9選
\ 【子供向け】プログラミング学習におすすめの本はこちら /
子どものプログラミング学習におすすめ!「なるほどわかったコンピューターとプログラミング」
プログラマー的思考法を育む知育絵本「ルビィのぼうけん こんにちは!プログラミング」
プログラミングを学ぶ前に読みたい!「アルゴリズムえほん」(フレーベル館)
\ 無償提供されているプログラミング教材のご紹介はこちら /
学研の家庭学習応援サイトがすごい!
LITALOCOワンダーの無償教材は、はじめてのプログラミングにおすすめ!
【臨時休校中の自宅学習】無償提供・無料アプリで楽しく学ぼう!