おでかけ【2歳でディズニーシーデビュー】失敗談を元におすすめの楽しみ方をご紹介します! 2019年7月9日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! 先日、ついに娘(2歳8か月)がディズニーシーデビューしました! 初めての子連れディズニーは、色々と心配の方も多いはず。 私達も当日楽 …
本:子ども向け子どものプログラミング学習におすすめ!「なるほどわかったコンピューターとプログラミング」 2019年7月7日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! 「子どもにプログラミングを勉強してほしいけれど、何から始めたらいいか分からない」 「子どもからプログラミングについて聞かれたときに、少 …
子育て奮闘中【絵本アプリ】英語の読み聞かせにも!「ディズニーマジカルえほんワールド」の特徴と使い方 2019年7月2日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! 「絵本を読んであげたいけれど、子どもがなかなか興味を持ってくれない。。。」 少し前のわたしです!! 一時期楽しそうに読んでいたの …
子育て奮闘中これからの子どもに必要な力!読解力を高めるために家庭でできること 2019年7月1日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! 「ビジネス書大賞2019」大賞を受賞した「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」。 この本で話題になったのが『読解力』です。 (fu …
時短ワーママのいろいろ【時短ワーママのタイムスケジュール】家事も時短で、育児・仕事と両立させよう! 2019年6月28日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! 家事に育児に仕事に。毎日とにかく時間に追われているワーママ。 疲れた体を休めたくても座っている暇なし。時には分刻みでスケジュールをこなして …
子育て奮闘中【知育アプリ】子どもの好奇心を刺激する!ゆびつむぎの遊び方 2019年6月24日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! 簡単操作で子どもの好奇心を刺激するアプリ「ゆびつむぎ」。 自分の指で、動物が出てきたり、いろんな動きをしたり。。。 次は何が出てくる …
おうちでプログラミング教育【知育アプリ】思考力育成におすすめ!シンクシンクの特徴と使い方 2019年6月23日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! 知育アプリを調べていて、レビュー評価も高かった「シンクシンク」。 気になったので実際に使ってみたら、とても使いやすい! 子どもの思考 …
おうちでプログラミング教育【プログラミングアプリ】PCでも楽しめる、子供向けの無料アプリ7選 2019年6月16日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! 子供にプログラミングを学ばせたいけれど、子供が興味を持つか心配。 それと、スマホやタブレットの小さい画面では、子どもが画面に目 …
プログラミングおもちゃ・知育玩具プログラミングおもちゃのメリット・デメリット 2019年6月9日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! 自宅で簡単にできるプログラミング教育として、注目されているのが 『プログラミングおもちゃ』 ググってみると、プログラミングおもちゃのおすすめ記事ばかりが目に入ります。 …
おでかけ旅行計画の新しい立て方!観光パンフレットお取り寄せサービス 『みんたび』 2019年5月29日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! みなさんは旅行へ行くとき、行先や計画をどのように決めますか? 旅行予約サイトや口コミサイトだと、どのサイトも同じような場所が人 …
5歳Disneyで学ぶ、PC・タブレット不要のプログラミング教材 2022年6月15日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! 子どもの視力が気になって、娘のパソコン(やタブレット)使用にいまいち積極的になれない我が家。 電子機器以外でできることを、、と …
おうちでプログラミング教育カラフルなつみきで立体感覚を養おう!くもんの「図形キューブつみき」 2021年5月28日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! 『さんかくたんぐらむ』にずいぶん慣れて、「次はさんかく以外もあるのにしようね。」と言ってから早数か月。。。 今回は立体図形も作れる「図 …
おうちでプログラミング教育【知っておきたい!】メディアリテラシーってなに? 2020年11月13日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! メディアリテラシーとは? メディアリテラシーとは、新聞やラジオ・インターネットなどのメディアから得た情報を見極め、正しく読み解き活用する能 …
スクラッチジュニア【スクラッチジュニア】「きっかけのぶろっく」の使い方~その②~ 2020年9月10日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! 前回(【スクラッチジュニア】「きっかけのぶろっく」の使い方~その①~)に続き、スクラッチジュニアの基本ブロックから「きっかけのぶろっく」の使 …
スクラッチジュニア【スクラッチジュニア】「きっかけのぶろっく」の使い方~その①~ 2020年8月8日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! スクラッチジュニアのブロックは全部で6種類。 その中でも基本となるブロックは、 はじまりを合図する「きっかけのぶろっく」 …
おうちでプログラミング教育写経(書き写し)でプログラミング体験!「ぷよぷよプログラミング」 2020年7月30日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! プログラミングをやってみたい。でも、何から始めたらいいのか分からない。 そんな子供にも大人にもおすすめしたいのが、「ぷよぷよプログラミ …
スクラッチジュニア【スクラッチジュニア】キャラクターを上下・左右に移動する 2020年7月23日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! スクラッチジュニアの基本となる動き、「キャラクターを上下・左右に動かす」というのをやってみたいと思います。 今回は「海の中」をテーマに …
プログラミング教育必修化プログラムの基本処理はたったの3つ!「順次」「条件分岐」「反復(繰り返し)」 2020年7月14日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! 「プログラミングって、何やってるのかよく分からない。。。」 友人や家族に言われる言葉です。私も初めはそうでした^^; でも実は、 …
プログラミングおもちゃ・知育玩具【ロボット工作】6足歩行のかわいいロボット「エレキット フォロ」 2020年7月4日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! 保育園の自粛が続いていた頃、何か娘と工作をしよう!ということで、「エレキット フォロ」を使ってロボット工作をしました。 初めてのロボッ …
3歳【おもちゃレビュー】アンパンマンでプログラミング学習!「アンパンマンドライブカー」 2020年6月10日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! 幼児に大人気のアンパンマン。2019年10月に「アンパンマンドライブカー」というプログラミングおもちゃが発売されました。 ※2019年度の …
5歳Disneyで学ぶ、PC・タブレット不要のプログラミング教材 2022年6月15日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! 子どもの視力が気になって、娘のパソコン(やタブレット)使用にいまいち積極的になれない我が家。 電子機器以外でできることを、、と …
5歳ひらがなの練習はいつから始める?娘が自分から練習するようになったきっかけ 2022年2月28日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! 『ひらがなの読み書きはいつから練習すればいいの?』 『周りの子は少しずつ始めてるみたい。うちもそろそろ始めた方がいい?』 …
4歳【4歳】夜のオムツはいつまで続くの?娘がオムツを卒業した方法 2021年5月17日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! 『日中のオムツは取れたけど、夜はまだ外れない。。。スムーズに夜のオムツを外すきっかけってなんだろう?』 『周りの子は完全にオム …
4歳【4歳】はじめてのアクアビーズでまさかの失敗!購入時に気をつけたいこと。 2021年5月2日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! おもちゃ売り場で、何度も見かけていたアクアビーズ。 ずっとほしがっていた4歳娘が、ついに念願のアクアビーズを手に入れることになったので …
3歳【3歳】読んでよかった!おすすめ絵本8選 2020年9月26日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! 子供にはたくさん絵本を読んであげたい。 でも数ある絵本の中から、何を選んであげるかは悩みますよね。 そこで今回は、娘が2歳後半~3歳に読んでよかったおすすめの絵本をご紹 …
3歳【おもちゃレビュー】アンパンマンでプログラミング学習!「アンパンマンドライブカー」 2020年6月10日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! 幼児に大人気のアンパンマン。2019年10月に「アンパンマンドライブカー」というプログラミングおもちゃが発売されました。 ※2019年度の …
3歳【アナと雪の女王2】無料視聴でおうち時間を楽しもう! 2020年5月20日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! 社会現象にもなった『アナと雪の女王』から5年半。 2019年には『アナと雪の女王2』が公開され、話題となりました。 我が家の3歳 …
3歳【在宅勤務】登園自粛中の自宅保育を乗り切りたい! 2020年4月17日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! コロナウィルスの感染拡大により、ついに保育園の休園や登園自粛となったご家庭も多いのではないでしょうか。そして自宅保育と同時に在宅勤務の状況で …
3歳【3歳】ビスケット(Viscuit)の使い方。3歳娘と遊んでみた 2020年4月3日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! LITALICOワンダーの無償教材を利用して、3歳娘とビスケット(Viscuit)で遊んでみました! 娘はプログラミングはもち …
3歳楽しく美味しく!3歳児と一緒に作れるお手軽・簡単おやつ3選 2020年3月22日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! コロナで予期せず続く家籠り。。。 普段の週末なら、イオンやららぽーとなどの商業施設に行く機会が多いですが、我が家も今は少し控えています …
3歳【在宅勤務】登園自粛中の自宅保育を乗り切りたい! 2020年4月17日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! コロナウィルスの感染拡大により、ついに保育園の休園や登園自粛となったご家庭も多いのではないでしょうか。そして自宅保育と同時に在宅勤務の状況で …
おうちでプログラミング教育「Zoom」利用者はご注意を!Windows版でセキュリティ問題発生 2020年4月9日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! 利用者急上昇中の「Zoom」。 コロナウィルスの影響で、オンライン授業やオンライン講座が増えている昨今。「使ったことある!」「これから …
3歳の壁【3歳の壁】保育園合格!そして幼稚園辞退。。。 2020年2月28日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! 3歳の壁シリーズで書いてきた記事も、今回が最後の記事となりました。 さらっとまとめると、 育休復帰→時短勤務(娘は小規模保育園で …
3歳の壁【3歳の壁】2度目の保活。幼稚園受験で想像以上に休みを消化した話 2019年12月30日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! 2度目の保活は、1度目以上に狭き門。園によっては空きがなかったり、あっても1、2名だったり。考えたくないけれど、保育園落選に備えて幼稚園を。 …
3歳の壁【3歳の壁】保育園と幼稚園の違いは?幼稚園の先生に聞いてみた 2019年8月4日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! 子どもが小規模保育園に通っていると、気になるのが『卒園後の進路』。 また保育園に通わせたいけれど、難しいかも。。。 そう、3歳の壁で …
3歳の壁【3歳の壁】育休復帰早々、再び保活!小規模保育園からの転園にはタイミングが重要 2019年7月19日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! 保活が終わり、無事育休復帰してから1年ちょっと。 子どもも親も毎日のペースを作れて一安心。。。 て、そんなわけないですよね(*´Д` …
時短ワーママのいろいろ【時短ワーママのタイムスケジュール】家事も時短で、育児・仕事と両立させよう! 2019年6月28日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! 家事に育児に仕事に。毎日とにかく時間に追われているワーママ。 疲れた体を休めたくても座っている暇なし。時には分刻みでスケジュールをこなして …
3歳の壁【3歳の壁】時短勤務は何歳まで取得できるの? 2019年5月2日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! 保活問題⇒保育園の洗礼と慌ただしい生活が落ち着き、会社の仕事もだいぶ勘が戻ってきたなぁなんてほっとしたのも束の間。次は「3歳の壁」が待ち構えています。 この「3歳の壁」には、 …
時短ワーママのいろいろ育休復帰(時短勤務)に向けてやるべきこと3つ+α 2019年3月4日 こる https://korublog.com/wp-content/uploads/2020/06/korupro_f6416c.png こるぷろ。こどもとたのしくプログラミング! わたしの育休復帰は、子供が1歳半になる頃。1歳で初めて申し込んだときは保育園が決まらず、育休延長。2度目の申し込みで晴れて保育園が決まり …